家族何人かで順番にお風呂に入ると、だんだんバスマットがびしょびしょになりますよね。。。
後に入れば入るほどバスマットがぐっしょりしていて、バスタイムのさっぱり感が台無しです。
そこで、我が家では『珪藻土バスマット』を使っています!
すぐにカラリと乾くため、快適で本当におすすめですよ〜
珪藻土バスマットのメリット
珪藻土バスマットのいいところは、なんといってもすぐにカラリと乾くところです。
タオル地のバスマットと違って、湿ったことによる雑菌を気にせずにすみます。
そして、使ったあとは立てかけて乾かすだけなのでお手入れも簡単ですよ。
洗濯をしたり洗ったりする必要がないので、本当に楽です^^
《ご参考》 ⇒ バスマットランキング【楽天】
1.スタンダードな珪藻土バスマット(4種類)
まずは、スタンダードな珪藻土バスマットをご紹介^^
スタンダードな中にも、柄や大きさ・機能の違いがあるのでチェックしていきましょう!
1-1.【なのらぼ】”足快バスマット”
こちらは吸水率がなんと、101%!
このバスマットを水に浸すと、商品本体の重量よりも多い分量の水分を吸収することができるんですよ。
サイズ、色、柄が豊富で、迷ってしまうほどです^^
1-2.【HUMUS】”珪藻土バスマット”
たった25秒でカラッと乾くので、短いあいだに立て続けに入っても大丈夫!
この商品は、従来品より厚めの1センチ4ミリです。
厚いと、水をよく吸うし、歪みにくいんですよ。
バスマットが歪むと割れたり欠けたりしやすいため、歪みにくいのはうれしいポイントですね。
こちらも柄が彫られています。
1-3.【ピュアリフレ】”珪藻土タイルバスマット”
タイル状にした珪藻土を敷き詰めたバスマット。
ブラウンとアイボリーの2色を市松模様にしたマットはナチュラルインテリアにもピッタリです。
裏にコルクシールが付いているため、滑りにくいのも安心ですね^^
1-4.【trico】”珪藻土バスマット オーバル”
めずらしい丸型のバスマットです。
形がかわいいですね。脱衣所が広かったらぜひ置きたいバスマットです!
2.かわいいキャラクターの珪藻土バスマット(5種類)
次に、子供も喜ぶかわいいキャラクターのバスマットをご紹介しましょう。
2-1.【Angelique Shop】”猫の珪藻土バスマット”
踏むのがかわいそうになるくらい可愛い猫の形のバスマット。
子供と一緒にお風呂に入ると、珪藻土バスマットでもすぐに足の踏み場がなくなるぐらいにべたべたになってしまいます。
こちらは、小さめサイズですので、子供専用のバスマットにしてもいいですね。
2-2.【SALON De KOBE】”ディズニー・ミニオン・スヌーピー珪藻土バスマット”
大人も子供も大好きなディズニーキャラクターのイラストが彫られた珪藻土バスマットです。
お好きなキャラクターを選んでくださいね^^
2-3.【ハローキティ】”珪藻土バスマット”
マットに彫られているのではなくて、カラーのイラストが入った珪藻土バスマット。
MサイズとLサイズがラインナップされています!
キティちゃん大好き女子へのプレゼントにも最適です♪
2-4.【ハローキティ】”ダイカット珪藻土バスマット”
キティちゃんの形がかわいいバスマットです!
イラスト入りもかわいいけど、こちらのタイプもとてもかわいいですね♪
2-5.【マイメロディ】”珪藻土バスマット”
キティちゃんだけじゃなくて、メロディちゃんのバスマットもあります!
こちらもかわいいですね^^
3.珪藻土バスマットを乾かすのに便利なスタンド(+α 3種類)
珪藻土バスマットは、立てて乾かしてお手入れをします。
普通に脱衣所の壁に立てかけてもいいのですが、床に触れている部分が乾かない気がして少し不安ですよね。
そこで、バスマットを乾かすためのスタンドをご紹介しましょう。
3-1.【山崎実業】”珪藻土バスマットスタンド tower”
スッキリとしたサイズなので置いても場所を取りませんよ!
こちらはスタンダードなバスマットスタンドです。
3-2.【山崎実業】”マグネット珪藻土バスマットスタンド tower”
洗濯機にもくっつく、マグネット付きのスタンドです。
狭い脱衣所でもスッキリ立てることができますね^^
3-3.【山崎実業】”洗濯機横マグネット収納ラック tosca”
お風呂掃除に使うグッズや洗剤、お風呂掃除サンダルなど、いろいろなものも一緒に収納できるスタンドです。
バスマットを新調したことを機に、こちらのスタンドで脱衣所をスッキリさせちゃいましょう^^
4.さいごに
家族で次々にお風呂に入っても、ベタっとせずに快適にあがることができる『珪藻土バスマット』。
サイズや色、機能などいろいろありますので、おうちに合わせたマットを選んでくださいね^^