2月14日はバレンタインデーですね!
手作りでチョコを作る人もいらっしゃるかと思いますが、本命の人の事だけを考えて『義理チョコ』や『友チョコ』の存在を忘れていませんか?
日ごろお世話になっている方や会社の同僚やお友達など、感謝の気持ちを込めて渡したいですね♪
義理チョコなので、渡す相手によってどんなものを選ぶのかも変わってくると思います。
「あまり気持ちが重くなりすぎないように」や「沢山お世話になっているから豪華なものが良い!」など、その人によって色々ですよね。
選ぶものによって、ちょっとした女子力アピールにもなりますよ^^
そんな様々な状況に活躍しそうな『義理チョコ・友チョコ』を今回は選んでみましたよ^^
1.【横浜チョコレートのバニラビーンズ】”ショーコラ&パリトロ”
【横浜チョコレートのバニラビーンズ】”ショーコラ&パリトロ”の特徴
こちらは高級感のあるパッケージなので、会社の同僚などに配るのにおすすめです!
濃厚な味わいのショコラとチョコレートをパリッとしたクーベルチュールで包んだ、深い味わいのチョコレート菓子です^^
小分けせずに、お世話になった人にそのまま渡しても良さそうですね♪
こんな方におすすめ
- 高級感のあるパッケージが良い方
- 会社の同僚や上司部下に配るものを探している方
- 小分けせずに渡す、高級感のあるものを探している方
写真は4個入りのものですが、8個入りや12個入りなどもラインナップされています!
各店舗のリンクから見られるようにしてあります^^
2.【京都宇治 伊藤久右衛門】”宇治抹茶 生ちょこれーと”
【京都宇治 伊藤久右衛門】”宇治抹茶 生ちょこれーと”の特徴
こちらは一つの箱に抹茶の生チョコが入っています!
このまま会社へ持っていき、休憩時間につついて食べてもらうのも良いですし、ご自分で気に入ったラッピングをして小分けで渡せば、まるで自分で手作りしたかのようにも見えます^^
濃厚な抹茶とチョコレートの味わいを楽しめます♪
こんな方におすすめ
- 抹茶味のチョコレートが良い方
- 箱ごと会社などに持っていき、休憩時間に皆で食べたい方
- 自分で作ったかのように見せたい方
写真は箱に入った16個入りのものです。
他にも和紙でラッピングされた5個入りのものもありますよ^^
3.【天使のおくりもの】”とろける生チョコタルト チョコロン”
【天使のおくりもの】”とろける生チョコタルト チョコロン”の特徴
テレビでも紹介され、楽天総合ランキングでも何度も1位を獲得している安定のチョコロンです^^
お口でとろける生チョコをサクサクのタルト生地で包んであります!
ハート型のものが25個入っているので、チョコをしっかり渡す風習がない会社や学校など、軽い感じで渡す際に活躍しますよ♪
このままでも可愛いですが、自分でラッピングして渡すのもいいと思います!
こんな方におすすめ
- 友人に気軽に配りたい方
- 可愛いものが良い方
- 沢山入っているものが良い方
チョコロンをしっかりした感じで渡したい方は、ケースに入った2個入りや3個入りのものもありますよ!
4.【栗きんとんの恵那栗工房 良平堂】”いちごショコラ大福”
【栗きんとんの恵那栗工房 良平堂】”いちごショコラ大福”の特徴
人と被ってしまわないか心配な方にはこちらがおすすめ!
いちご大福のチョコレートバージョンなんて、人と被ることはほぼないでしょう。
ちょっと変わり種なのでネタにしたい時などには最適でしょう^^
箱の中は個包装になっているので、一つ一つ小分けで渡す事が出来ます!
こんな方におすすめ
- 人と被りにくいものが良い方
- ちょっと変わったチョコが良い方
- 会社や友人に配りたい方
1個からの注文が可能ですが、8個入りのものが送料込みの価格になっていて割安です!
5.さいごに
私も仕事柄お客さんや同僚からチョコをいただくことがあるのですが、なんだかんだ言っても嬉しいですね^^
その後もチョコをネタにコミュニケーションも円滑になるので、自分はとても良い文化だなと思っています。
男性側としてはお返しを考えたり、渡したりするのも結構楽しみです^^
さて、ご自分のお好みの『義理チョコ・友チョコ』は見つかりましたか?
チョコと一口に言っても、和風なものから洋風なもの、タルトタイプや生チョコタイプなど、様々なものがありますね。
贈る相手や状況を考えながら、ぜひその人にぴったりの『義理チョコ・友チョコ』を、日ごろの感謝を込めて贈りましょう!
顔には出さないけどきっと喜んでいるはずです!