近頃ちょっとしたブームになっている『御朱印集め』

皆さんも神社やお寺に行く事は何回もあるかと思います。

神社仏閣巡りがお好きな方、たまに神社やお寺に立ち寄る方、『御朱印集め』してみませんか?

その場所によって全く違った御朱印をいただけ、神職の方やお寺の方に筆で神社やお寺の名前を書いてもらえます。

なんだか持っているだけで運気が上がってきそうな気分になりますよ〜!

神社やお寺の『御朱印帳』は渋くて可愛いものがあまり無い場合が多いと思います。

そこで今回はおすすめの可愛い『御朱印帳』を6冊ご紹介させていただきます!

《ご参考》 ⇒ [手帳・ノート]その他ランキング【楽天】

1.【ワールドクロス】”京都伏見の御朱印帳 正絹特上金襴”

【ワールドクロス】”京都伏見の御朱印帳”の特徴

こちらは京都伏見で、一つ一つ手作りされている御朱印帳です。

高級和紙を使用しているので、墨がすぐに乾き裏写りがしにくいです!

また、ビニールカバーをかぶせていただけるので、雨の日でも安心して持ち歩けますよ!

こんな方におすすめ

● 御朱印を美しく残したい

● 雨の日に持ち歩くのが心配

● 手作りの御朱印帳が良い

リボンとハートのデザインが可愛いですよ!

2.【表装の詠智会】”御朱印帳ミニサイズ 千代紙表紙 黒舞桜”

【表装の詠智会】”千代紙表紙 黒舞桜”の特徴

御朱印帳ってバッグに入れて持ち歩こうと思うと結構かさばりますよね?

でも、この御朱印帳なら安心です!

こちらは通常の御朱印帳よりミニサイズで、バッグに入れてもあまり場所をとりません!

これから常にバッグに入れておいて、出先で神社やお寺に参る機会があれば、すぐに御朱印をいただけますね。

また、こちらもビニールカバー付きで雨の日でも安心です!

こんな方におすすめ

● ミニサイズの御朱印帳が欲しい

● ビニールカバー付きが良い

● ジャバラ式の御朱印帳が欲しい

黒地に桜のピンクが映えて、美しい御朱印帳です!

3.【高知製本ショップ】”御朱印帳(スタンダード四神/青龍/玄武/朱雀/白虎)”

【高知製本ショップ】”御朱印帳”の特徴

可愛い御朱印帳はちょっと‥‥という方にこちらはおすすめです!

青龍、玄武、朱雀、白虎の四神のかっこいい御朱印帳です!

お好きな四神をお選び下さい。

2枚の紙を貼り合わせているので裏写りがしにくいですよ!

こんな方におすすめ

● かっこいい御朱印帳が欲しい

● 裏写りがしにくいものが良い

● 人とかぶりたくない

表紙が四神だと更に運気が高まりそうですね〜!

4.【なごみや】”杉のぬくもり御朱印帳シリーズ”

【なごみや】”杉のぬくもり御朱印帳シリーズ”の特徴

神社とお寺の両方の御朱印を集めたい!という方にこちらはおすすめです。

神社&お寺用、神社用、お寺用と分かれており、神社&お寺用の一冊で集めるもよし、神社用とお寺用の二冊で集めるもよしです!

小さな卍マークと鳥居マークが何とも言えない可愛さです。

また、こちらは杉材を使用しておりウッドデザイン賞も受賞しています!

こんな方におすすめ

● 神社とお寺の両方の御朱印を集めたい

● シンプルなデザインが良い

● 布製以外の素材のものが良い

神社用とお寺用のお得なセットも御座いますよ!

5.【御朱印帳専門店HollyHock】”水玉金魚(白) 朱印帳”

【HollyHock】”水玉金魚朱印帳”の特徴

こちらはとにかく可愛いの一言です!

カラフルでPOPですが、どこか和を感じさせるデザインです。

神社やお寺などで販売されている御朱印帳では、こんなに可愛いデザインのものは見たことがありません。

こんな方におすすめ

● とにかく可愛い御朱印帳が欲しい

● カラフルなものがいい

● 和の雰囲気の御朱印帳が良い

金魚がすごく可愛いです〜!

6.【御朱印帳専門店HollyHock】”ハローキティ御朱印帳 番傘朱印帳”

【HollyHock】”ハローキティ 番傘朱印帳”の特徴

人とかぶりたくない、ただの和柄の御朱印帳は嫌だ、という方にキャラクターものの御朱印帳はいかがですか?

キャラクターものといえど子供っぽくなく、モダンで落ち着いた雰囲気の大人っぽい表紙にハローキティが覗いており、いいバランス感です!

こんな方におすすめ

● 人とかぶりたくない

● キャラクターものの御朱印帳が良い

● 和の雰囲気の御朱印帳が良い

鮮やかな番傘模様がとても綺麗です!

7.さいごに

私もよく色んな神社へ行くのですが、『御朱印』を集めること自体が目的になってしまうのは良くない事だと思います。

神様や仏様にご挨拶に伺う、日頃の感謝を述べる、そして『御朱印』をいただく、と言うのが本来の姿かと思います。

『御朱印帳』を見返すとまるでアルバムのようで、この日にこの神社へ行ったな〜とか、このお寺へ行った時は紅葉が綺麗だったな〜とか様々な事が思い出されます。

人から見ればただの紙に書かれた文字ですが、自分が見れば本当に沢山思い出が詰まったアルバムのように目に写ることかと思います。

ぜひあなたもこの魅力を体験してみて下さい!

 

この記事を書いた人

こせじゅん
こせじゅん MONOtebook管理者

銀行系クレジットカード会社を退職後、MONOtebookのほか複数のWebサイトを運営するフリーランス。
あらゆるサイトとアプリを駆使し、最安値を探し出すことに喜びを感じる「通販SHOP ネットサーファー」。