夏の季節にはサンダルで出かけたり、裸足でプールやビーチに出かけたりと、足の露出が増えますよね!
でも、がさがさの足のままだとやっぱり恥ずかしい・・・。
そんなときに使いたいのが今回紹介する『角質ケアグッズ』!
今からこのグッズを使ってお手入れすれば、まだ間に合いますよ^^
夏までの期間にこのグッズで足を整えて、夏の季節、ツルツルの足で楽しみましょう!
《ご参考》人気のフットケアグッズはこちら
CHECK!⇒ フットケア用品ランキング【楽天】
目次
1.【ドクターショール】”電動角質リムーバー”
ドクターショール ベルベットスムーズ 電動角質リムーバー 海洋ミネラル 1個【xqx】 |
【ドクターショール】”電動角質リムーバー”の特徴
このリムーバーの特徴は、電動で動くので初心者でも簡単かつ綺麗に足の角質を落とせるところです!
細かい目のローラーヘッドが高速で回転することによって、固く固まってしまった足の角質もパウダー状にして除去することができます。
また、ローラーヘッドは外して水洗いすることができるので、いつでも清潔な状態で使うことができます。
さらに、なんども繰り返し使うことができるということなので、環境にも優しい商品となっています^^
こんな方におすすめ
● 角質ケア初心者の方
電動のローラーヘッドなので、力加減や方向を考えないで簡単に動かすことができます。
● 何回も繰り返し使いたい方
この商品はローラーヘッドの部分を取り外して洗うことができるので、何回も繰り返し使うことができます。
洗うことで清潔さが保たれるので、水虫の方でも安心ですね^^
2.【お手軽美人】”フットフィーリングパック ペロリン”
【お手軽美人】”フィーリングパック ペロリン”の特徴
この商品の特徴は、使い方が簡単だということ。
その方法はなんと、履いて待つだけ!
角質柔軟液のはいった足用パックを1時間履くだけで古い角質を優しくピーリングすることができるんです。
また他の商品と比べてみると、ローラーで削ったり、やすりで擦ったり、ということがないので、痛くないということも特徴としてあげられます。
さらに、7つの種類の中からパックの香りを選ぶことができるので、アロマ感覚でパックを楽しむことができます。
こんな方におすすめ
● 削ったり、擦ったりしたくない方
この商品は他の商品と違って、あくまでもパックなので角質を削ったり、擦ったりして落とすということはありません。
ですから、痛みも全然ありませんよ!
● アロマが好きな方
7つの香り(サクラローズ、レモン、ローズ、ラベンダー、ミント、グレープフルーツ、抹茶)の中から好きな香りを選んでパックすることができます。
だから、アロマや香水などの香りが好きな方には特におすすめしたい商品になっています。
家でも、サロンみたいに香り付きでケアができたら心も落ち着いて、リラックスできそうですよね!
3.【Dootoper】”4in1 多機能脱毛器”
【Dootoper】”4in1 多機能脱毛器”の特徴
この商品の特徴といったら、やっぱり多機能性!
この角質リムーバーはヘッドを変えることで4つの使い方が出来るんです^^
《① 脱毛ヘッド》 鼻下やあごのムダ毛を処理に!
《② クリッパーヘッド》 髪の毛を刈る時に使うバリカンと同じように使える!
《③ 角質除去ヘッド》 かかとの角質やタコをお手入れに^^
《④ シェーバーヘッド》 全身用のムダ毛処理カミソリとして♪
1台で4つもの使い方をできるなんてとっても便利ですよね!
また、ヘッドも水洗いが可能なので、清潔に保つことができます。
さらに、LEDライトがついているので、手元を確認しながら使うことができます。
こんな方におすすめ
● 角質除去以外の目的にも使用したい方
この商品は1台で4つもの使い方ができるので、とっても万能!
だから、角質ケアだけではなくムダ毛のお手入れなどにも使いたい、という方に特におすすめの商品になっています。
● 海外で使用したい方
別途での購入が必要にはなりますが、海外でも使用できるプラグアダプターを使うことで、国外で使うこともできるようになります。
ですので、海外に住んでいる方や、海外の出張先などで使いたい方にはぴったりな商品になっています。
4.【naeshop】”かかと保湿カバー&保湿手袋”
【naeshop】”かかと保湿カバー&保湿手袋”の特徴
この商品は、靴下のようなシルクでできた布をかかとに履く、という使い方をするものになっています。
ですから、削ったり、パックを使ったりするのに抵抗がある方におすすめです^^
かかとの部分に椿油の保湿シートが入っているので、肌にぴったり密着し、重点的に保湿をすることができます。
また、肌側の面の布はシルク100%なので、蒸れにくく、肌荒れしにくい素材となっています。
「保湿手袋」とセットの商品になります。
こんな方におすすめ
● 肌が弱い方
この商品は靴下のように履くだけで簡単にかかとを保湿することができます。
ですから、 肌が弱くて荒れやすいから、削って落としたり、パックをしたりするのはちょっと抵抗があるな、という方でも安心して使うことができますよ^^
また、布もシルクでできているので、蒸れたり、かぶれることも心配しないで使うことができます。
● 保湿をしたい方
かかとに保湿クリームを塗ると床にクリームがついてしまったり、滑って転んでしまったり・・意外と面倒ですよね。
ですがこのかかと保湿カバーを使えば、床にクリームがついたり、滑ったりすることなく、簡単にかかとを保湿することができます。
また、保湿シートが入っているのはかかとの部分だけなので、かかとを重点的に保湿することができます。
5.【P.Shine】”ビューティーフットプロ”
【メール便OK】P.Shine ビューティーフット プロ ピーシャイン【RCP 海外発送対応 在庫有】 |
【P.Shine】”ビューティーフットプロ”の特徴
昔ながらの、という感じのかかとやすりですね。
この商品は、やすりの部分が粗めなのが特徴的。
ですから、極度に角質が硬い方や、古い角質で足がガチガチ!という方にぴったりな商品になっています。
こんな方にオススメ
● 昔ながらの足用やすりをお求めの方
今回紹介した角質ケアグッズの中で1番、昔ながらの、といえるものがこの商品になっています。
ですから、昔ながらのかかとやすりをお探しの方はこちらがおすすめです。
● 角質が厚い方
この商品は他の商品に比べてやすり部分じょ目が粗いので、角質が極度に厚い、古い角質がたくさんたまってしまってる、という方に特にオススメの商品になっています。
逆に、そこまで角質のない方が使うと、皮などがめくれてしまうので、ちょっと痛いと思いますよ。
6.まとめ
『角質ケア』というと、角質をゴリゴリ削り落とすイメージが強いですが、乾燥を予防したり保湿したりするアプローチもあるのが分かりましたね^^
本記事もぜひ参考していただいて、ご自分にあったケアを見つけてくださいね!