コンパクトサイズの家庭用シュレッダー

コンパクトサイズの家庭用シュレッダー

ご自宅の住所やクレジットカードの明細など、個人情報が書かれた用紙を捨てる際、ふと気になる事はありませんか?

「一応破って捨ててはいるけれど大丈夫かな。。。」

「万が一にも悪用されてしまってたら困るな。。。」

などなど。

そんな方には『家庭用シュレッダー』を活用してゴミも気分もスッキリさせてしましましょう^^

シュレッダーと言うと、会社に置かれている地味で大きなものを想像しがちですが、コンパクトでお部屋の雰囲気にもマッチするシュレッダーがあります。

きっと気に入るものが見つかると思いますよ♪

1.【アイリスオーヤマ】”オフィスシュレッダー OF13”(13枚裁断)

【アイリスオーヤマ】”オフィスシュレッダー OF13”の特徴

こちら多少お値段は張ってしまいますが、その分高性能で買って損はありません!

どんなお部屋でもマッチしそうな見た目なのも良いですね♪

そして、何と紙だけではなく、DVDやカードにも対応していて、これ一つでご自宅のほとんどの個人情報を破棄出来てとても便利です。

ホッチキスにも対応しているので、紙についたホッチキスをいちいち取らなくていいのも助かりますよ♪

こんな方におすすめ

☆DVDやカードも処理出来るものが良い

☆ホッチキス付きの用紙にも対応出来るものが良い

☆静音性のものが良い

ダストボックスは便利なメディア分類トレー付きで、ゴミ捨ても楽々です!

2.【アイリスオーヤマ】”シンプルデザインシュレッダー P5GC”(5枚裁断)

【アイリスオーヤマ】”シンプルデザインシュレッダー P5GC”の特徴

こちらはシンプルなデザインで、カラーは3色(ベージュ・ホワイト・クールグレー)から選ぶことが出来るので、お部屋の雰囲気に合わせれます^^

スリムなので置き場所にも困りませんし、重量が軽いので女性でも移動が楽々です!

ダストボックスに透明な窓が付いているので、わざわざフタを開けてゴミの量を確認しなくても良いのが、とても便利です!

こんな方におすすめ

☆軽いものが良い

☆スリムなものが良い

☆シンプルなデザインが良い

お求めやすいお値段なのも嬉しいですね!

 

★さらにお値打ちな物を探している方★

カラーはブラックのみですが、ほぼ同型の『P5GCX』がお値打ちに出ています。

3.【サンワサプライ】”コンパクトシュレッダー”(10枚裁断)

【サンワサプライ】”コンパクトシュレッダー”の特徴

シュレッダーが欲しくても、子供がいる家庭だと危ないのではないか、と購入を迷ってしまう方もいらっしゃると思います。

そんな方におすすめなのがこちらです!

紙の投入口に指が入らない設計になっており安全性が高いです!

また、裁断部がダストボックスに収まっていないと作動しない様な安全設計にもなっています^^

こんな方におすすめ

☆小さなお子様がいる方

☆ホッチキスにも対応した物が欲しい方

☆カードにも対応した物が欲しい方

小型なのでデスクの下などに置いて、お子様から隠してしまえるのも良いですね!

4.【アイリスオーヤマ】”ハンドシュレッダーH1ME”(1枚裁断)

【アイリスオーヤマ】”ハンドシュレッダーH1ME”の特徴

電動ではなく、手動のシュレッダーを探している方にはこちらがおすすめです^^

手動ですのでお値段もお手頃です!

CDやカードにも対応しており、コンパクトサイズなのでデスクの上に置くことも出来ます!

デスクの上に置いておいて、シュレッダーしたい時にパッと手が伸ばせるのが便利ですね♪

こんな方におすすめ

☆手動のシュレッダーを探している

☆デスクの上に置ける物が良い

☆CDやカードにも対応している物が良い

安心のクロスカットになっています!

5.【オフィスモニカ】”クロスカットシュレッダー”(12枚裁断)

【オフィスモニカ】”クロスカットシュレッダー”の特徴

こちらは、ご自宅で仕事をしている方など、日頃沢山シュレッダーを使う方に最適なシュレッダーです^^

ダストボックスは大容量の18Lで、CDやカードなどももちろん細断可能です!

また、キャスター付きなので簡単に移動させる事が出来ます!

こんな方におすすめ

☆仕事用のシュレッダーが欲しい

☆キャスター付きのものがいい

☆大容量のダストボックスがいい

オートシャットオフ搭載で、自然に省エネ出来るのもありがたいですね!

6.さいごに

ひと昔前に比べたら郵送物なんかは少なくなりましたが、名前・住所・パスワードなど各種情報が記載してあるものは、そのまま捨てるにはやはり私も抵抗があります。

以前は手動のものを使っていましたが、1枚ずつしか裁断できなく時間がかかるため使うのが億劫になってしまい、いらない個人情報のゴミが山積み状態になっていました^^

結局は大きめの電動シュレッダーを買いまして、不要な個人情報はサクサク処理しております♪

今の時代どこから個人情報がもれてしまうか分かりませんから、自分や家族を守るために、このくらいの対策は必須だと言えるでしょう。

この記事を書いた人

こせじゅん
こせじゅん MONOtebook管理者

銀行系クレジットカード会社を退職後、MONOtebookのほか複数のWebサイトを運営するフリーランス。
あらゆるサイトとアプリを駆使し、最安値を探し出すことに喜びを感じる「通販SHOP ネットサーファー」。