季節も徐々に移り変わり、新緑の眩しい季節になってきました。

気温も一気に上がり、毎日暑いですよね。

そんな時はやっぱり冷たいアイスクリームが食べたくなります。

暑くなると結構頻繁に食べるものだから、どうせなら今年はスプーンにこだわってみませんか?

アイスクリームを冷凍庫から出したばかりだと、カチコチで溶けるのに少し時間がかかります。

はやく食べたいのに、スプーンがささらないイライラを解消出来る、『アイスクリームスプーン』がおすすめです!

お客さんが来た時にも、喜んでもらえそうです。

また、友人や家族などに一風変わったプレゼントとしてもいかがでしょうか?

《ご参考》 ⇒ スプーンランキング【楽天】

1.【SABO STUDIO】”アイスクリームスプーン 24K Gold”

【SABO STUDIO】”アイスクリームスプーン 24K Gold”の特徴

こちらはくぼみの無いデザインで、アイスクリームにすっとスプーンが入ります!

くぼみがない事で、アイスクリームがスプーンにぴたっと張り付いて持ち上がります。

もちろん手の熱が伝わりやすく、カチコチのアイスにイライラすることもありません。

アイスクリームを買うと無料で付いてくる、あの木製のスプーンの様なデザインが可愛いです!

パッケージもお洒落で可愛いので、ぜひプレゼントにもおすすめです!

こんな方におすすめ

● アイスクリームスプーンのプレゼントを探している

● ちょっと珍しいプレゼントを探している

● 出来れば、バターナイフなどにも代用したい

ゴールド、ステンレス(鏡面)、ステンレス(ヘアライン)の三種類があります!

2.【LEMNOS(レムノス)】” 15.0% アイスクリームスプーン”

【LEMNOS】”15.0% アイスクリームスプーン”の特徴

スプーンの形が手のひらに馴染む丸い形なので、手のひら全体で包み込む様に持つ事によって、カチコチに凍ったアイスクリームを掘っても手が痛くなりません!

スプーンを持った手の体温によって、アイスクリームを溶かしながら食べることが出来るので、アイスクリームが溶けるまで待つ必要がありません!

三種類の形から選べますので、よく食べるアイスクリームによって、どの形にするか選んで下さい。

三種類とも集めても、便利ですね!

こんな方におすすめ

● 固いアイスクリームを掘るのがとにかく面倒臭い

● 色々なアイスクリームに対応したものが欲しい

● プレゼントしたいので、可愛いパッケージのものが良い

丸いフォルムが可愛いですね〜!

3.【TSUBAME】”アルミ製アイススプーン(7色)”

【TSUBAME】”アルミ製アイススプーン”の特徴

こちらのアイスクリームスプーンは、プレゼントにおすすめです。

銘入れをしてもらえるので、喜ばれる事間違いなしです!

スプーンの先端は斜めになっており、カップに残った最後の一口まで綺麗にすくう事が出来ます!
また、色の種類も豊富です!

色違いで揃え、家族それぞれの名前を入れて使っても良いですね!

こんな方におすすめ

● カラーバリエーションは多い方がいい

● 家族で一人に一つ購入したい

● 銘入れが出来るものがいい

銘入れの際、文字のフォントも選べるのが嬉しいです!

4.【ロッドユール】”ムーミン アイスクリームスプーン”

【ロッドユール】”ムーミン アイスクリームスプーン”の特徴

シンプルなアイスクリームスプーンではなく、キャラクターもののアイスクリームスプーンが欲しい!という方にはこちらがおすすめです!

ムーミン、ムーミンママ、リトルミイの三種類の柄から選べて、お色もそれぞれ違います。

お子様用のアイスクリームスプーンにしても、喜ばれるのではないでしょうか。

こんな方におすすめ

● キャラクターもののアイスクリームスプーンを探している

● お子様用のアイスクリームスプーンが欲しい

● シンプルなデザインは嫌だ

軽いので、お子様でも安心して持てます!

5.【WARM TECH】”アイスクリームスプーン

【WARM TECH】”アイスクリームスプーン”の特徴

こちらはちょっと値が張りますが、プレゼントに最適です!

アルミニウムの倍以上の熱伝導率で、ステンレスの倍の強度です!

長く愛用していきたい方にもおすすめです!

高級感のある専用ケース付きです!

こんな方におすすめ

● ちょっと良いものをプレゼントしたい

● 良いものを長く愛用したい

● 銘入れが出来るものがいい

黒字に白の英字が可愛いですね!

6.さいごに

『アイスクリームスプーン』を使う事によって、あのアイスクリームが固いイライラを取り除けるのは、本当に嬉しいです!

この夏はストレス無く、美味しいアイスクリームを楽しんで下さい!

 

この記事を書いた人

こせじゅん
こせじゅん MONOtebook管理者

銀行系クレジットカード会社を退職後、MONOtebookのほか複数のWebサイトを運営するフリーランス。
あらゆるサイトとアプリを駆使し、最安値を探し出すことに喜びを感じる「通販SHOP ネットサーファー」。