真夏の暑~~い日は、アイスクリームよりも、ダイレクトに冷たさを感じるかき氷が食べたくなります。

かき氷専門店のかき氷もいいけど、もっと手軽にかき氷を食べたい!もっと自由にいろいろトッピングして食べたい!!

そんなときに便利なのが『かき氷器』です。

これでいつでも好きな『かき氷』を作ることができますよ♪

《ご参考》 ⇒ 業務用かき氷器ランキング【楽天】

1.【タイガー魔法瓶】”氷削り器きょろちゃん”

【タイガー魔法瓶】”氷削り器きょろちゃん”の特徴

● かわいい!とにかくかわいい!!

このかき氷器の特徴は、「かわいい」のひと言に尽きます。

きょろちゃんかき氷は、その名の通り、目がきょろきょろ動くんですよ。

きょろちゃんかき氷器が1番最初にできたのが1976年。約40年前ですね。

今回のは復刻デザインで、レトロさはちゃんとそのままです。

色も全部かわいくて迷っちゃいますね。

こんな方におすすめ

● かわいいもの大好きな方

キッチンに置いておくだけでもかわいいきょろちゃん。

インテリアとしてもおすすめです。

2.【SWAN】”ミニ手動式かき氷器”

【SWAN】”ミニ手動式かき氷器”の特徴

① 雰囲気バッチリ

子供のころ、お祭りの屋台の黄色い電球の下で見たかき氷器。

飛び散る氷の粒がキラキラしてて見ててワクワクしました。

それを家庭用サイズにしたのがこのかき氷器。

家で削ってみてもやはり雰囲気出ますよ。

② 付属カップでもおうちの氷でも

付属のカップに水を入れて凍らせた氷を使うけど、それがなくなったらおうちの製氷皿の氷でも作れます。

カップの氷ができあがるのが待ちきれないときでも作れるのがうれしいですね。

こんな方におすすめ

① 昔ながらのかき氷を作りたい方

お祭りで見たようなワクワク感が味わえます。

② レトロなデザインが好きな方

淡い色合いやスワンのイラストなど、レトロデザイン好きの心をくすぐります。

 

・・・ただ、SWANのかき氷器はちょっと高いかな・・・そんな方には3番目のこちら↓

3.【ドウシシャ】”電動本格ふわふわ氷かき器”

【ドウシシャ】”電動本格ふわふわ氷かき器”の特徴

① 雰囲気のあるデザイン

こちらもお祭り気分が盛り上がるデザインです。

② 電動で簡単

電動なので、簡単にかき氷を作ることができます。

手回しではないけど、見た目はお祭りの雰囲気出てますよね。

③ ふわふわサラサラの氷

ジャリジャリした氷ではなく、ふわふわしたサラサラに仕上がります。

シロップをかけるときは勢い良くかけるとふわふわがつぶれるから、シロップはやさしくかけてね、と注意書きされているほどのふわふわ感です。

こんな方におすすめ

① サラサラ氷が好きな方

従来の氷だと氷の粒を食べている感じがありましたが、これを使うと口の中でスッと溶けるサラサラ氷ができあがります。

② デザイン重視の方

ちょっとレトロでお祭り感のあるデザイン。キッチンに置くと楽しい気分になりますよ。

4.【ドウシシャ】”OTONA 電動ふわふわ とろ雪かき氷器”

【ドウシシャ】”OTONA 電動ふわふわ とろ雪かき氷器”の特徴

① 台湾風かき氷ができる

とろとろで甘い台湾風かき氷。

練乳入りのミルクで作った台湾風かき氷を初めて食べたときはおいしくてびっくり。

しばらくハマりました。あの台湾風かき氷がおうちでも楽しめますよ。

② マーブルかき氷もできる

専用のカップが付いていますが、ハーフ製氷カップにそれぞれ違う材料を入れて凍らせて、いっしょに削ると、楽しいマーブルかき氷のできあがり。

いろいろ試して、オリジナルのマーブルを見つけるのも楽しいですね。

③ レシピ付き

スイーツみたいなかき氷の作り方も載っています。

さらにアレンジをしてもいいですね。

④ 器が取り出しやすい

器を乗せるトレイ部分が大きくて高さもあるので、大きめの器を乗せても、高く氷を削っても安心だし、取り出しやすいですよ。

⑤ お手入れ簡単

各パーツを分解して洗えるので、お手入れも簡単。いつでも清潔に使うことができます。

こんな方におすすめ

① スイーツ好きな方

かき氷よりもアイスクリーム派の方、スイーツ大好きな方におすすめです。

冷たいケーキのようなかき氷をぜひ作ってみてくださいね。

② 女子会に

色がかわいいマーブルかき氷に、さらにトッピングするとインスタ映え間違いなしです。

たくさん作っていっぱい写真を撮ってくださいね。

5.【ドウシシャ】”大人の氷かき器”

ドウシシャ 大人の氷かき器の特徴

① スリムなハンディタイプ

縦長のフォルムのこちらの氷かき器。

本体の下に器を置いて氷を削るのではなく、器の上で氷を削ります。

立てて置いても場所をとらないので、テーブルの上でスタンバイしていても邪魔になりません。

② コードレス

単3電池4本で作動します。

電池式のコードレスなので、アウトドアにもおすすめです。

③ レシピ付き

大人向けフローズンカクテルの作り方も載っています。

こんな方におすすめ

① アウトドアのデザートに

暑い日にバーベキューをした後、冷たいデザートがあるとうれしいですよね。

② 大人向けレシピも

料理に使ったりフローズンカクテルを作ったり、暑い夏の夜、ワンランク上の大人の時間を楽しめます。

6.さいごに

『かき氷』はガリガリした氷のかたまり、というイメージがあって私自身あまり好きではなかったのですが、ある日初めて食べた台湾風かき氷のおいしさにビックリ!

あんなおいしいかき氷が好きなだけ作れたら・・・好きなだけ好きなものをトッピングできたら・・・と考えると、けっこう本気で『かき氷器』が欲しくなってきています。

 

この記事を書いた人

こせじゅん
こせじゅん MONOtebook管理者

銀行系クレジットカード会社を退職後、MONOtebookのほか複数のWebサイトを運営するフリーランス。
あらゆるサイトとアプリを駆使し、最安値を探し出すことに喜びを感じる「通販SHOP ネットサーファー」。